『こころから生まれたキカイ展』を開催します!
2024.11.09
2023年に立ち上げた本研究室の初めての展示会を開催します。
日時:11/30(土)〜12/1(日) 10:00~19:00 会場:Tiers Gallery (表参道)
「こころから生まれたキカイ展」
スマホが発達しSNSやAIが身近になった現代、私たちは情報を瞬時に手に入れやすくなった一方で、無意識のうちに情報の扱いやコミュニケーションスタイルを変えています。このように、私たちが日々使っているモノは、誰かにデザインされたモノであると同時に、私たちの行動や価値観をデザインし返しています。そんな今だからこそ、本当の豊かさとは何かを考え、「こんなものがあったら面白いかも」「これはどういう意味になるんだろう」といったこころのささやき、ひらめきからアイデアを生み出しました。
こころから生まれたデザインは、10年後、20年後の未来に既成の概念を越えた、新たな関わりをもたらすかもしれません。それらはどのように私たちをデザインし返すのでしょうか。
本展示では、こころから生まれた"機械"がもたらす体験を通して新たな"機会"を提案します。
アフェクティブデザインラボは、「なんかおもしろい!」と思ったことをとことん深掘りし、その体験を共有できる形にデザインしています。これにより、見る人に新たな視点を与え、それを軸にした面白い体験アイデアがどんどん広がっていく、「未来の可能性を膨らませる」連鎖を目指しています。
今回の展示会では、ぜひ皆さんもその連鎖の一部になっていただき、自由な意見や発見をシェアしてください。あなたの気づきが、新たな発見の「種」になるかもしれません。私たちは、この機会に多くの方々とディスカッションを重ね、より豊かなアイデアを共に創り出していきたいと考えています。
作品リスト
1. Monetic Plotter 気象データが描く、静止画に宿る時間の移ろい
2. Re:Tagged Threads 古着が紡ぐ、新しい贈り物のカタチ
3. カロモン カロリーをイラストで可視化し、数値にとらわれず自分の感覚でエネルギーを捉える、新しい描画体験
4. MuseBuddy スキューバダイビングにおいて、周囲の環境に応じてインタラクションするエージェント
5. コプター 周囲の環境と自律的に相互作用する帽子型デバイス「コプター」との共生を通じた人とモノとの新たな関係性の探求
6. custoMo アラーム音を視覚的に「組み替える」ことのできる時計のデザイン
7. MONICO 明日の自分に電話をかけて起こす目覚まし時計
8. 無心が残る石 無心により生まれたものとの触れ合い
9. 辛味と形状の感覚間協応 視覚的情報で辛味知覚を操作/編集する可能性の提案
10. アイ・ラベル 消費者の購買行動を変化させることを目的とした、愛着を喚起する目玉シールの提案
11. MoyaMoya Music リスナーの悩みに寄り添う明るい曲を生成する新しい音楽体験
12. ここえ もうひとりの自分が頑張るあなたに声援を送ります
13. アクティブと穏やかさ メディアインタフェースにより設計された我々の穏やかさを再考するためのワークショップ
14. 愛のGPT 教える・教えてもらう行為に潜んでいる愛を体験してもらうためのAIチャットサービス
より詳細な情報は公式インスタグラムとXで毎日更新しています。是非Followしてください!